【MHW】スリンガーの弾の種類と効果一覧!【編集中】

当サイトのオススメ情報

当サイトのオススメ情報

課金せずに魔法石を大量に集める秘密

スリンガーの操作方法

スリンガーは納刀状態でしか使用できません。

納刀状態のときにL2で標準を表示することができ(ボウガンと同じような感じです)、R2で任意の弾を発射(石ころなど)することが可能です。

スリンガーの弾には様々な種類があり、それぞれ効果や持てる数が違います。

持てる弾は1種類

スリンガーの弾は基本的に1種類しか携行することができません。

例えば石ころをスリンガーに装填しているときに、はじけクルミを入手すると、石ころをその場で捨てて、代わりにはじけクルミが装填されます。(捨てた石ころを再度拾うことは可能)

スリンガーの弾の種類と効果一覧

 スリンガー弾の種類  弾の効果
石ころ モンスターに当てるとダメージ
はじけクルミ モンスターに当てると高確率で怯み発生
ツブテの実 モンスターに当てるとダメージ
ヒカリゴケ 飛行中のモンスターの頭部に当てることで落下を狙える
種火石 着弾場所で発火し、火が苦手なモンスターを遠ざけ、火を好むモンスターを誘導できる
可燃石 着弾した場所に爆発を起こしダメージを与える
尖鋭石
粘着石
スリンガー閃光弾
スリンガー貫通弾
スリンガー松明弾
スリンガー音爆弾
スリンガーこやし弾
スリンガー水流弾
スリンガー着撃弾
スリンガー爆発弾
スリンガー滅龍弾

あなたにオススメのコンテンツ

 


関連記事も一緒にどうぞ!

【関連記事はこちら!】

こんな記事も読まれています





コメント

コメントを頂けると嬉しいです!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA