【メルスト初心者攻略】ギルドバトルの戦い方を理解せよ!

メンバーとの協力が大切な
ギルドバトル
ギルバトで勝つためには
その戦い方を知っていなくては
意味がありません。
今回は実践でどのような行動をするのか
詳しく解説していきます!
■ 誰でも戦力になれる
ギルバトでは、単純に相手の
ギルドに攻め込む以外にも
応援と祈りの2つの方法で
サポートが行えます。
そのため、
「パーティが弱いから、相手のギルドに攻め込めない・・・」
という初心者さんでも、
決して戦力にならないことはないです。
応援は1回、BPを25消費することで
ギルドバトル開始時の
初期SPの値を200上昇させる
ことができます。
初期SP増加の効果はその日の
最後のギルドバトル(夜)まで持続し
重ねがけも可能です。
ギルドバトルは癒力アップが
無いため初期SPは非常に重要です。
たとえバトル自体ができなくても
応援を数回行うだけでも
十分助けとなりますよ。
もう一つのサポート、祈りですが
こちらは1回、BPを15消費して
防衛シードの体力と攻撃力を
2%上昇させることができます。
重ねがけは可能ですが
効果の持続時間は使用時から30分間
つまり、ギルバト1回分のみの
効果となります。
そのため祈りは、ギルドバトルが
始まったら、すぐに使うことを
オススメします。
ちなみに、祈りは朝昼夕夜の各部で
効果が蓄積されますが
部をまたぐと半減します。
(例えば、夕終了時に祈り(防衛)が
100%なら夜は50%からスタート)
1回の効果はたったの2%ですが
味方の防衛シードの体力が増えれば
相手が攻め込んできても簡単には
やられなくなるので時間稼ぎを
することができます。
クリアされるまでの時間が
伸びれば、ギルバト時間内に
クリアできる回数も減る事になるので
結果的に奪われるGPを
抑えることができます。
ちなみに、応援と祈りだけでも
僅かにGPが獲得できます。
■ 相手のギルドに攻め込む
パーティに自信が持てるようになったら
出撃にも挑戦していきましょう。
初めて相手のギルドに攻撃を
仕掛けに行く場合は難易度はふつうを
選択することをオススメします。
最初は相手の防衛シードの
構成がわからないので
迂闊に難易度を上げると危険です。
基本的に、相手の防衛シードは
ボス級のモンスターが出てくるので
前衛のHPには十分注意しましょう。
途中でSPを補充することが
難しいのでSPの配分が重要です。
個人的に、クエスト開始直後は
前衛と回復ユニットのGutsを上げて
防御面を強化することをオススメします。
SPの無駄使いは避けたいのでユニットが
退却させられないようにしましょう。
前衛ユニットの回復が十分に
追いつくようになったら
シードモンスターを使ったり
後衛ユニットのGutsを上げて
攻撃面を強化していけば比較的安全に
クリアできると思います。
相手の防衛シードは後に出現する
モンスターほど強力になるので
適宜Gutsを上げて対応して行くと
良いです。
■ まとめ
基本的にギルドバトル中の行動は
- 相手のギルドに出撃
- 応援でサポート
- 祈りでサポート
- ギルド救援から救援ユニットを送る
の、4つがメインとなります。
初心者さんはまず、応援と祈りを
使いこなせるように何度か
試してみることをオススメします。
ただし、各ギルドによってどのように
行動していくか指定されることも
あるので事前に必ずギルドメモや
ギルドログを確認しておきましょう。
ギルドバトルの戦い方をしっかり理解して
積極的に挑戦していきましょう!
参考になれば嬉しいです。
ギルバトで勝利するための
コツも紹介しております!